沖縄リゾートウェディングガイド

沖縄での結婚式について、実際に挙式をした経験と見学に行ったレポートをご案内します!

沖縄での結婚式準備

結婚式の日にちを決めるのに気になる「六曜」の意味とは?仏滅の結婚式はダメ?

投稿日:

「六曜(ろくよう、りくよう)」とは?

挙式の空き状況確認のカレンダーに必ず記載がある「六曜」。

結婚式の日取りを決めるにあたって、要素の1つとして目にする機会が多いと思います。

六曜は、暦注(暦に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などの事項のこと)の一つ。

中国で誕生し、室町時代に日本に伝わったとされています。

科学的な根拠は無く、明治時代には「迷信である」として、政府で禁止されたこともあるそうです。

それもその筈、六曜は決まった順番で繰り返されていて、旧暦の毎月1日は決まった暦になる、など一定の法則に沿って機械的に決められているだけなんです。

誰かが吉凶を占って決めているわけでもなく、根拠はありません。

若い世代の方はあまり気にしないと思うのですが、お年寄りや世代によっては気にされる方もいらっしゃいます。

挙式の日にちを決めた後でトラブルにならないように、念の為確認しておきましょう。

「六曜」それぞれの意味

「六曜」は下記の6種類。

改めて考えると、意味をはっきりと説明できる方は少ないのではないでしょうか。

  • 先勝(せんしょう/せんかち)
  • 「先んずれは即ち勝つ」という意味。
    午前が吉、午後が凶とされるので、挙式は午前中が望ましいと言われています。

  • 友引(ともびき)
  • 「友を引く」と言われ、大安の次に挙式に適しているそうです。
    午前、夕方、夜は吉、正午のみ凶とされています。
    「幸せのお裾分け」という意味で、結婚披露宴の引出物をこの日に発送するのにも適しています。

  • 先負(せんぶ/せんまけ)
  • 「先んずれは即ち負ける」という意味。
    先勝と逆で、午前が凶、午後が吉となります。

  • 仏滅(ぶつめつ)
  • 「物みな滅する日」という意味。
    挙式などお祝いごとは避ける風習がありましたが、現代では気にする方も減っています。

  • 大安(たいあん)
  • 「大いに安し」という意味。
    終日、万事が吉、六曜の中で最も吉の日とされています。

  • 赤口(しゃっこう)
  • 友引の逆で、正午が吉、それ以外は凶とされています。

基本的には、「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」の順で繰り返し割り振られます。

「仏滅」の挙式は良くない?

挙式では、やはり大安の日が人気。

気にしない方も多いですが、「良い日」と「悪い日」があるなら、出来れば良い方にしたいと思いますよね。

ただし、式場によっては、仏滅の土日は平日と同じ料金になったり、割引が適用されたりと、お得になることもあるのです。

実は、私の挙式は「仏滅」でした。

挙式をした次の日は「大安の土曜日」で、挙式にはぴったりの日でしたが、土曜日なので追加料金がかかりました…。

また、ゲストの方にお休みを取ってもらうにあたり、みんなの都合の良い日にちなどを聞いて決めたので、結果的に仏滅になりました。

挙式は何事もなく無事に楽しく終えられましたし、あれから5年経ちますが、現在でも幸せに暮らしております❤

祖母も招待しましたが、何も言われませんでしたし、うちの家族の場合は夫の方も含めて、誰も気にしていなかったと思います。

例えば、二人の記念日や、誕生日などに挙式をしたい場合、偶々その日が「仏滅」ということもありますよね。

先程も書いたように、一定のルールで割り振られただけなので、本当に「偶々」仏滅だっただけであって、何も根拠はありません。

挙式を上げたい日を「仏滅だから諦める」なんて勿体無い。

挙式が終わった後は、そんなこと全然覚えていませんよ!

私も、この記事を書くために調べたら「あ、仏滅だったっけ」と思ったぐらいで、すっかり忘れていました!笑

お年寄りの方に「仏滅の日なのに…」と言われても、決めた日についてきちんと説明できれば、納得していただけると思います。

-沖縄での結婚式準備

Copyright© 沖縄リゾートウェディングガイド , 2024 All Rights Reserved.